番号 | 日付 | 題名 | 投稿者 | 返信元 | 読出数 |
590 | 11/28(金) 20:17:06 |
返信: アクセル開度が大きい時の加速不良について(報告) | ![]() |
No.546 | 701 |
> 2サイクルでもあるまいしとは思うのですが、メカニックの人が
> テストした直後は調子が大分戻っていることからしてもチンタラ > 走りの私のせいなのでしょか? 高速を1区間でもOD無しで走行してみてはいかがでしょう? 通常の調子でさえ高速走行後は調子が良くなる方へ変わってますよ。 。 だって、Z-28では市街地においては回して2000回転がいいとこです し それにしてもほんとに短い時間ですもん カーボン溜まっても 不思議は無いです。 私は新潟に住んでますが、ここには通行量日本一/1日なんていう路 線があります。 昼間の混雑時でも流れは80キロ、夜間は100キロで流れてます。 Z-28で通ると、気がつけば一発免停どころか一発逮捕の速度違反の速 度帯にいます。(笑) そんな路線を頻繁に使う日常でも やはり高速道での移動後は 明ら かに調子が違います。 車も何かしらストレスが溜まってるかもしれません。 しかし その症状は点火系っぽいですね。 イグナイター、コイル、CDIあたりが 不調かも知れませんね。 早く直ると良いですが...。 |
[画面を閉じる] |
590番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。